Scrapboxで薄い本をつくる (daiiz)
コメントどんどん書き込んでください〜
わーいtakker.iconjgs.icontakkii.icon
お久しぶりです!
daiizです daiiz.icon
2017夏〜 Scrapbox
2019秋〜 Helpfeel
ユーザー時代からスクボに関する色々な実験をしてきました
今日はScrapboxから薄い本を作る個人開発のツールについて話します
Scrapboxに書き溜めた知識を出版しよう
2年前から取り組んでいた
この頃は自分だけが使えるCLIツールだった
Scrapboxらしさを活かした執筆ができておらずボツ
書き直した
ついでにウェブブラウザから使えるようにした
https://gyazo.com/bb674551d01fa40f69c86d4177c8e634
https://gyazo.com/e314f3d260acf9641c118a32e3997400
デモ: 書籍作成支援ツール「Pimento」
Scrapboxにピリッとした唐辛子を作用させると本ができる https://gyazo.com/4278ea2e183d525745a75b00cb1e7e41
このツールの核となるTeX文書への変換処理はOSSとして公開している その気になればターミナルで実行できるはず
Webアプリ版がダウンしていても手元で実行できて安心
wasm化を所望takker.icon
TeXを経由するのはなぜだろうtakker.icon
TeXは環境構築が苦痛
HTML+CSS経由でPDFにしたほうが、web browser onlyで動いたりといろいろ便利になるはず
(適当に言ってます)
このプロジェクトが開始した時点で、印刷所が受け入れてくれる正規のPDFの形式 (PDF/X-1a) を出力できるのがLuaLaTeXが主力だったのです。いまではCSS組版のVivliostyleでもできるという噂なので移行できるかもしれません。daiiz.icon なるほどですtakker.icon
理工系の論文でまだTeXが主流というのも大きいです (私が大学院で使いたいツールでもあったので) daiiz.icon
Scrapboxらしさ
これらを普段どおりやりたい
小さくページに切り出して書く
プロジェクトを分けなくていい
気合がなくても本を書けるようにしたい
目次としてページリンクを並べるだけで本になるといい https://gyazo.com/d40d5ad48668a2188a567bedabe08fab https://gyazo.com/c3b7660797f0a7a41e03ccb4b103f5ec
すごい!meganii.iconyuta25.iconkazuhi-ra.iconshokai.icon
ブロックの入れ子関係を賢く解決
*の個数に応じて相対的に判断
[** [Section]]、[* [Subsection]]
https://gyazo.com/b6144de7ff727fecbee1b7565a987ac0 https://gyazo.com/cfd39276197fd9a9fa3933badb441f67
リンク先をセクションとして展開
https://gyazo.com/37610ac50a978b0aadbc88ffa4fe0dc5 https://gyazo.com/ce1616722ec838588d000d7e9c5a3017
自動で付録に追加
リンク先が目次の章立てに含まれていない場合、いい感じにAppendixに追加される
https://gyazo.com/b00e749c23e12122e290c1224b5ad47b
このアイデアうまいな~takker.icon
すげええええjyori112.icon
すごjgs.iconmeganii.icon
Scrapboxのビューの一種としての書籍
アイデアの根底はHelpfeelと似通っている
Helpfeel: 検索が強化されたScrapboxのビューである
Scrapboxで書いておけば、簡単に様々な形式の表現に変換できる
知識のスナップショット
時間が経つとScrapboxの精製が進み、密度の高いリンク構造ができあがる
起点ページを固定して定期的に本にすると成長が見れて面白いのでは
記念になるshokai.icon
今後の展望
今年からのdaiiz.iconの技術同人誌の配布形態
紙 + PDF + Scrapbox JSON
書籍全体や章単位でJSONファイルを配布可能
https://gyazo.com/b0c179e1c6accba97f7122c45386e729
製本テンプレートやサンプルを共有する場所
いい感じのスタイル (clsファイル) のレパートリーを増やしていきたい
さらなる野望
既存の一般的な媒体での販売もしつつ、Scrapbox読書楽しいじゃん!という方向を盛り上げていきたい daiiz.icon
わいわいmeganii.icon
もらったJSONで製本は各自みたいな世界もあり得ますか?すげーyuta25.icon
たしかに。そういうことができますね!daiiz.icon
おまけ
このツールで作られた本たち
見本誌も持ってきています。懇親会でお声がけください!
使い方: UserScriptを書くだけ!
code:script.js
import { initPimento } from "/api/code/daiiz-codes/pimento-build/script.js"
initPimento()
変換したいページで押してツールを起動する
ページの内容が渡される
ツール側でGoogleアカウントでログインする
過去のLTの振り返り
Scrapboxコミュニティでの初めての発表
Scrapboxにまつわる実験のバックナンバー